埼玉県猫に関する公式情報

埼玉県猫に関する公式情報

埼玉県 各市町村の公式ホームページより 猫 及び 猫の飼育に関する情報をまとめました。

各市町村名より それぞれの公式情報が確認できます。


行田市 】【 加須市 】【 羽生市 】【 幸手市 】【 久喜市

白岡市 】【 杉戸町 】【 蓮田市 】【 伊奈町 】【 桶川市

春日部市 】【 松伏町 】【 吉川市 】【 上尾市 】【 越谷市

深谷市 】【 熊谷市 】【 行田市 】【 鴻巣市 】【 北本市


猫を飼う時に知っておきたいこと

猫を飼い始める前に

猫を飼い始めるきっかけは、人それぞれですが、最後まで世話をすることは大変なことです。

猫を飼おうと考えた時は、次のことも考えましょう。

  • 猫は家族の一員です。家族全員が賛成していますか?
  • 終生飼うことができますか?ねこの寿命は10年以上です。
  • ご近所に迷惑をかけないように飼うことができますか?
  • 毎日の食事だけでなく、病気したときの治療費等のお金もかかります。

飼い主さんの高齢化や病気によって飼えなくなってしまった。という相談が多くなってきています。

もう一度、猫を飼い始める前に最後まで飼えるかどうかをよく考えてみてください。

しつけについて


室内飼い

猫は、できるだけ室内で飼いましょう。

猫を屋外で飼うことは、近隣への迷惑だけでなく、交通事故や病気から猫を守ってあげることにもなります。


トイレ

家の中にトイレを用意して使わせるようにしましょう。

猫の糞・尿は大変臭うので、外で自由にさせておくと、近所の庭等に入り込んで用を足し、よその人が非常に迷惑します。


つめとぎ

猫専用のつめとぎを用意して、そこでつめとぎをするよう教えてあげましょう。

つめとぎがないと、家具や柱などでつめをといでしまいます。

また、定期的につめきりをしてあげましょう。


不妊手術について

子猫が生まれても飼えない場合には、必ず不妊手術(避妊手術・去勢手術)を受けてください。

めす猫は発情期の夜鳴きがなくなり、子宮蓄膿症などの病気予防にもなります。

また、おす猫は、けんかでけがをしたり、遠出をして帰ってこなくなることが減ります。

(「子猫が産まれても、もらい手が見つかるだろう」という考えが見込み違いになってしまう場合は多く見られます)