那須塩原市猫の飼育販売

【栃木県那須塩原市】猫 及び 猫の飼育に関する事

ねこを飼うとき

ねこを飼うときのルール
ねこには、犬と違い繋いで飼うことが義務付けられていませんが、近隣に迷惑をかけても良いということにはなりません。特に、ねこが近隣を自由に動きまわれる状態で飼っている場合は、注意が必要です。飼い主の知らないところで他人の所有地を荒らしたり、排泄物で汚したりするなど近隣に迷惑をかけている場合があります。 出来るだけ室内で飼う、室内や自宅敷地にトイレを設置するなど、近隣への配慮をお願いします。
身元の表示をしましょう
  • 飼い主をはっきりさせるため、名札などで所有者を明示することが必要です。
  • 飼いねこが迷子になったり、けがをして保護されることもあるのですが、飼い主がわからなければ飼い主の元へ帰すことも難しくなります。
室内飼育に努めるましょう
  • 十分な餌があり、安全でストレスが発散できれば、犬とは違い、ねこは空間をうまく使えるため、生活のためにあまり広い場所を必要としません。
  • 鳴き声や糞の問題による近所トラブルが防止のほか、交通事故、家出や迷子、病気の防止など様々なメリットがあります。
不妊去勢手術を実施しましょう
増やす予定が無ければ、不妊去勢など繁殖制限をしてください。
ねこに餌だけ無責任に与えている方へ
  • 餌を与えるなら責任を持って、他人に迷惑をかけないように正しく飼いましょう。
  • 飼えないのなら、むやみに餌を与えることはやめましょう。
 

ねこの室内飼いのすすめ!

十分な餌があり、安全でストレスが発散できれば、犬とは違い、ねこは空間をうまく使えるため、生活のためにあまり広い場所を必要としません。 屋外で飼育していると、他人の家の敷地に入り込み排泄を行うなど飼い主の知らない所でご近所に迷惑をかけている場合があります。
室内飼いのメリット
  • 鳴き声や糞の問題による近所トラブルが防止できます。
  • 交通事故や猫の家出や迷子の防止ができます。
  • 伝染病(猫エイズや猫白血病など)の最大の予防は室内飼いです。
  • 望まない繁殖による不幸な命をつくりません。(不妊・去勢手術により繁殖制限に努めましょう)
ねこと室内で快適に暮らすには
  • 室内飼いの基本は「トイレ」のしつけです。ねこが安心できる場所に専用トイレを用意すると比較的簡単に覚えます。
  • 上下運動ができるねこタワーなどがあればよいでしょう。
  • ねことしっかり遊んで信頼を深めましょう。
  • お気に入りの場所に安心できる居場所を確保してあげましょう。

犬猫の避妊・去勢手術費助成

市では、犬猫の適正な飼育を促すとともに無秩序な繁殖を抑制し、周囲に対する危害及び迷惑の防止を図るために市民の飼い犬・飼い猫又は飼い主のいない猫について避妊・去勢手術費用の一部助成を行います。

補助金の額
  1. 避妊手術を受けた場合【犬5,000円 猫4,000円】
  2. 去勢手術を受けた場合【犬4,000円 猫3,000円】
  • 助成金の交付は、1会計年度において1世帯につき2頭分までの額となります。
  • 助成金の交付は、予算の範囲内で行いますので、予算金額がなくなり次第受付終了となる場合があります。
  • 受付から口座入金まで、2か月程度かかります。
補助対象となる方
下記の1から5を全て満たしている方
  1. 本市の住民基本台帳に記録されている者であること。
  2. 市内において犬若しくは飼い猫の所有者又は飼い主のいない猫を世話している者であること(犬については、狂犬病予防法の規定による登録がされており、かつ、狂犬病予防注射済票の交付を申請をする年度又はその前年度に受けていること。)。
  3. 本人及びその同一世帯に属する者が市税を滞納していないこと。
  4. 獣医師法の免許を有する獣医師により避妊・去勢手術を行っていること。
  5. 販売を目的として犬又は猫を飼っていないこと。
申請方法
 手術を実施した後60日以内に下記の書類を提出すること。
  1. 犬猫の避妊・去勢手術費助成金交付申請書(様式第1号)※1頭ごとに1枚提出してください。
  2. 避妊手術又は去勢手術を行った獣医師が発行した当該手術費用に係る領収書の原本(飼い主の氏名・犬猫の名前・手術の内容及び金額・手術日・病院名又は医師名が記載されているもの)。
  3. 市税等調査同意書(様式第2号)※2頭を同時に申請する場合、1枚の同意書で2つの申請の同意書とみなします。
  4. 誓約書(様式第2号の2)※飼い主のいない猫の申請をする場合は、提出してください。
遵守事項
  • 飼い主のいない猫について交付の決定を受けた者は、誓約書(様式第2号の2)の事項を遵守すること。
提出先
  • 〒325-8501 那須塩原市共墾社108-2 那須塩原市役所 ネイチャーポジティブ課環境衛生係(本庁舎2階10番窓口)
  • 〒329-2792 那須塩原市あたご町2-3 西那須野支所(西那須野庁舎1階1番窓口)
  • 〒329-2993 那須塩原市中塩原1-2 塩原支所
  • 〒329-2801 那須塩原市関谷1266-4 箒根出張所
(注)窓口に直接お持ちください。 (注)郵送の場合は、ネイチャーポジティブ課環境衛生係(本庁舎2階10番窓口)のみ受け付けます。
 
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 環境衛生係 〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108番地2 電話番号:0287-62-7142 ファックス番号:0287-62-7202  
 
  ( 那須塩原市役所公式ホームページより引用 )