【茨城県常陸大宮市】猫 及び 猫の飼育に関する事
猫の飼い方
猫は屋内で飼いましょう!
屋外は交通事故や野生動物との接触など、飼い猫にとって危険がいっぱいです。
また、糞尿やいたずらなどで近隣とのトラブルになることもあります。
このような危険やトラブルを避けるために、猫は室内で飼いましょう。
繁殖を望まないのであれば、きちんと避妊・去勢手術を受けさせましょう。
終生飼養と飼い主責任
飼い主には、ペットがその命を終えるまで適切に飼養する「終生飼養」の責任があります。どうしても飼えなくなった場合でも、飼い主が先に亡くなった場合でも、ペットが安全に安心して暮らせる環境を用意してあげることが飼い主の努めです。
糞尿の後始末は飼い主の責任です
糞尿の後始末は飼い主が責任をもって行いましょう。
糞尿の放置は、近隣の方の迷惑になるばかりでなく、衛生面でも悪影響を及ぼします。
犬の散歩の際は、尿を水で流すことや、糞を袋などで拾って必ず持ち帰って処分することに努めてください。
迷子を防ぐために
大切な家族を迷子にさせないために、以下の方法を参考にして迷子を防ぎましょう。
・外に出す際はリードを付けて散歩させる
・鑑札・注射済票をつける(犬のみ)
・首輪に迷子札をつける(電話番号など飼い主情報を明記)
・マイクロチップの埋め込み手術を受ける
万が一飼い犬・猫がいなくなってしまった時は、速やかに市役所生活環境課、動物指導センター、常陸大宮警察署に連絡してください。
また、保護された犬・猫の情報は動物指導センターのホームページでも公開しています。
茨城県動物指導センター
TEL 0296-72-1200(平日8時30分-17時15分)
飼い主のいない猫を減らしましょう
むやみに餌を与えないで!
かわいそうだから、猫が好きだからという安易な理由で餌を与えるのは大変無責任な行為です。
野良猫の繁殖にも繋がり、新たなトラブルを生み出す原因にもなりかねます。
餌を与えている猫の行動に責任をもてないのであれば、むやみな餌づけはやめましょう。
飼い猫として迎え入れるのであれば、マナーを守り屋内飼養に努めましょう。
※市や動物指導センターでは、野良猫の捕獲・駆除は行っておりません。
野良猫でお困りの方は、猫が近寄らないよう市販の忌避剤等で侵入を防ぎ、野良猫の餌となりうるものを外に置かないようにするなど自主的に対策をお願いいたします。
〇地域猫:近隣の方の理解を得て、不妊・去勢手術とトイレの設置、排泄物の回収等をし、地域で管理する猫のこと
*地域猫活動を複数人において実施する場合は不妊去勢手術に対して助成制度があります。
野良猫でお困りの方へ
猫は動物愛護法によって守られており、猫に結果的に苦痛を与えたり、殺処分となるような捕獲はできません。
猫によるフン害などでお困りの方は、敷地内に猫が入って来ないように、下記の方法を参考にし、野良猫の餌となりうるものを外に置かないようにするなど自主的に対策をお願いいたします。なお、効果がでるまで時間が掛かる場合があります。また、慣れてしまうこともありますので、複数の方法を組み合わせて対策していただくことをお勧めします。
※市や動物指導センターでは、野良猫の捕獲・駆除は行っておりません。
猫よけ対策の例
- コーヒー豆のかすを庭にまく
- タマネギの薄切りを庭にまく
- 柑橘類の皮を庭にまく
- 市販の忌避剤や木酢液を庭にまく
犬や猫がいなくなったときは
飼っている犬・猫などペットがいなくなったときは、市役所生活環境課や、大宮警察署へご連絡ください。また、茨城県動物指導センターで保護されている可能性があります。センターのホームページで保護情報や収容中の犬・猫たちが掲載されていますので、次のリンク先をご確認ください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 生活環境課 生活環境G
〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階
電話番号:0295-52-1111
( 常陸大宮市役所公式ホームページより引用 )