【茨城県八千代町】猫 及び 猫の飼育に関する事
八千代町 猫の飼い方について
猫の飼い主の方へ
〇交通事故や感染症から猫を守るために、自宅の中で飼うようにしましょう。猫を放し飼いにすると、他人の土地でふんや尿をして迷惑をかけてしまうこともあります。
〇トイレのしつけはしっかり行いましょう。
〇野良猫との区別のために首輪(名札やマイクロチップ)をつけましょう。
〇繁殖を希望しない場合は、不妊去勢手術をしましょう。
猫のマイクロチップ登録制度(令和4年6月1日開始)
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。
ブリーダーやペットショップ等で購入した犬や猫には、マイクロチップが装着されており、マイクロチップの情報を飼い主の情報に
変更する「変更登録」が必要となります。
またマイクロチップが装着されていない犬や猫を譲り受けたり、拾った犬や猫に飼い主自身でマイクロチップを装着した場合には、飼い主の情報の登録が必要になります。
この制度に伴う登録情報は、環境省のデータベースに登録されます。
現在、民間事業者が個別に実施しているマイクロチップ登録制度とは異なりますのでご注意下さい。
マイクロチップのデータ登録料を助成します
茨城県獣医師会では、災害や事故、迷子など不測の事態に遭遇した犬・猫が無事飼い主に戻るために必要な身元表示として、現在有効な方法であるマイクロチップの装着を推進するため、マイクロチップのデータ登録料を助成します。
助成対象者
茨城県内在住の犬・猫の飼い主
助成動物
令和4年4月1日以降に、茨城県獣医師会会員の動物病院にてマイクロチップの埋め込みをした犬・猫(ペットショップ等で埋め込んだ犬・猫は対象外)
助成金額
一頭につき データ登録手数料1,050円を助成
助成頭数
先着 1,000頭(犬・猫の区別なし)
応募期間
令和4年4月1日から助成頭数枠終了まで
応募方法
動物病院にてAIPOへの「マイクロチップ登録申請書」に記入
野良猫について
野良猫に対して無責任なエサやりはしないでください。
その場所に野良猫がいついて、周囲に迷惑をかけてしまいます。また、そこで繁殖し不幸な猫を増やす原因にもなります。
餌を与える場合は、責任を持って飼い猫とし自宅で飼うようにしましょう。
地域猫活動とは
近隣の方々の理解を得た上で、地域で協力して野良猫の不妊去勢手術を行い、
その後、元の場所に戻しトイレの設置・エサやりなどを行い、野良猫を地域で管理し一代限りの生を全うさせる活動です。
複数人でこの活動を行う場合には、茨城県より不妊去勢手術に対して助成制度があります。
詳しくは茨城県のホームページをご参照ください。
公益財団法人どうぶつ基金 「さくらねこ無料不妊手術事業」について
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア 団体等と連携して TNR 事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印 として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで,繁 殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主 のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。
無料不妊手術チケットを利用したいボランティア団体・地域グループは、環境対策課へお問い合わせください。
ねこを捨てないでください
子ねこは飼ってくれる方が必ず見つかるとは限りません。飼い主の責任で避妊・去勢手術を受けましょう。
ねこへエサだけ与えている方
飼うなら責任を持って、他の方へ迷惑をかけないよう正しく飼いましょう。無理な飼い方は、みだりに繁殖させ、犬やねこを不幸にしてしまいます。
ペットマナー看板を配布しています
環境対策課では、ペットマナー啓発のための看板を配布しています。ご希望の方は環境対策課までお問合せください。
( 八千代町役所公式ホームページより引用 )