【栃木県茂木町】猫 及び 猫の飼育に関する事
【注意】予算に限りがあるため、年度末(2月~3月)に手術を実施すると、補助金の交付ができない可能性があります。手術の際は住民課環境係に確認の上で実施するようお願いいたします。
≪補助の対象≫
〇飼い主が茂木町内に住所を有し居住していること。
〇町税を完納している世帯の世帯員であること。
〇販売目的に飼養していない犬、猫であること。
〇1世帯につき、当該年度に飼われている犬もしくは猫1頭のいずれかとする。
(複数頭の手術を行う場合は、1頭分のみの補助となります。)
〇犬の場合は、狂犬病予防注射を受けていること。
〇芳賀郡市内に開業する獣医師の手術を受けること。
≪補助金額≫
犬避妊・・・5,000円
犬去勢・・・4,000円
猫避妊・・・4,000円
猫去勢・・・3,000円
近年、捨て犬・捨て猫の通報が増加し、捕獲して栃木県動物愛護指導センターへ収容される案件が増えています。産まれたての仔猫のほかにも、年老いた猟犬など飼いきれずに捨ててしまうようです。インターネットで「犬 猫 里親」と検索すると里親探しの情報サイトがいくつか見つかります。ペットを飼えなくなってしまった時、ご自身の代わりに大切な家族として迎えてくださる新しい飼い主さんを探してみましょう。
![](https://greatwisteria.com/wp-content/uploads/2023/12/pet_doctor_juui.png)
![](https://greatwisteria.com/wp-content/uploads/2023/12/8fe6037f20b2f5ac63095174566f1f4c.png)
猫を飼うことで発生する義務
マイクロチップ情報の登録義務・マイクロチップの装着努力義務
マイクロチップが装着されている猫を購入したり、譲り受けたりした場合などは、飼い主の情報を登録しなければなりません。
また、マイクロチップが装着されていない猫を飼っている、これから飼う場合には、マイクロチップを装着し情報を登録するよう努めなければなりません。
ルール・マナー
飼い犬・猫が社会で受け入れられるには、『法律に書いていない=やならくていい』という考え方は通用しません。
自身の飼い犬・猫が周囲に人的危害や精神的苦痛、物的損害を与えることのないようルールとマナーを守って飼いましょう。
猫を飼うなら4S
猫による周囲の方々への迷惑や危害防止のため、栃木県では『4S』による飼い方を推奨しています。
S1【飼養頭数のコントロール】
猫は繁殖力が強く、1頭のメスから1年間に20頭以上の子猫が産まれることもあります。十分な手間とお金をかけてもらえない不幸な命を増やさないために、不妊去勢手術を行いましょう。
早めに手術を行うことでリスクを減らすことができる病気もあります。
猫の生態や習性を正しく理解し、飼い主の責任として、最後まで愛情を持って飼いましょう。
室内で飼っていても、雷や花火などの大きな音に驚いてパニックになったり、窓やドアのわずかな隙間から出て行ってしまったりして行方不明になるケースがあります。首輪に迷子札(飼い主の名前、住所、電話番号を記載)をつけて所有明示をしましょう。
マイクロチップの装着は、外れる可能性がほとんどないため、より効果的です。
猫は十分な食べ物があれば必ずしも広い空間を必要とせず、安全でストレスを発散できる環境を整えることによって、室内のみで飼養することができます。
交通事故や感染症の危険性、迷子、鳴き声や糞尿による近隣トラブルの回避につながることから、猫は室内で飼いましょう。
また、猫によるトラブルの多くは、室内飼養をすることで防ぐことができます。屋外飼養には、以下のとおり様々なリスクがあります。あなたの猫を守るためにも室内飼養をしましょう。
交通事故
栃木県では年間6,000頭以上(1日あたり16頭以上)の猫が道路上で命を落としているというデータがあります。
野良猫は様々な病原体を保有しています。野良猫との接触による感染の結果、最悪の場合、命を落とすこともあります。
カラスなどの野生動物による攻撃やほかの猫との縄張り争いなど、屋外には様々なけがのリスクが存在します。
『いつも帰ってくるから大丈夫』と思っていませんか?
他の猫などに追われたり雷や花火などの大きな音に驚いてパニックになったりすると、思わぬ行動につながり帰れなくなることがあります。
当センターには、毎日のように猫による『糞尿被害』『車を傷つけられるなどの物損被害』などの連絡があります。あなたの猫が『ご近所の嫌われ者』のかわいそうな猫になっていませんか?
![](https://greatwisteria.com/wp-content/uploads/2023/12/5b655b3e922790334126cc174d60ccfc.png)
- 住民課 環境係
- TEL: 0285-63-5628
- FAX: 0285-63-5600
( 茂木町役場公式ホームページより引用 )