【埼玉県蓮田市】猫 及び 猫の飼育に関する事
猫を飼い始める前に
猫を飼い始めるきっかけは、人それぞれですが、最後まで世話をすることは大変なことです。
猫を飼おうと考えた時は、次のことも考えましょう。
- 猫は家族の一員です。家族全員が賛成していますか?
- 終生飼うことができますか?ねこの寿命は10年以上です。
- ご近所に迷惑をかけないように飼うことができますか?
- 毎日の食事だけでなく、病気したときの治療費等のお金もかかります。
飼い主さんの高齢化や病気によって飼えなくなってしまった。という相談が多くなってきています。
もう一度、猫を飼い始める前に最後まで飼えるかどうかをよく考えてみてください。
猫を室内で飼う場合のポイント
猫の行動範囲はもともと広くはありません。室内に「なわばり」の条件(十分な食料・安全で快適な寝場所・清潔なトイレなど)がなんでも揃っていれば、猫が満足できる最高の場所になります。
①居心地の良い環境
新鮮な水・食事・清潔な猫トイレ・寝場所を用意してください。
※新鮮な水を与えるには「給水器」を使うと便利です。
※猫を2匹以上飼う場合は「猫の数+1個」のトイレを用意してください。
②ストレスを発散できるようにする
高低差を利用して、猫が自由に遊べるようにします。
※高低差をつけて猫が移動できるようにすると、必要な運動量を満たしてストレスも発散できます。また「爪とぎ」や「おもちゃ」なども充分に用意してください。
③猫と遊ぶ機会を大切にする
飼い主が猫と一緒に遊ぶことは、猫だけで過ごす場合よりも、より大きく質の高い良い刺激になります。ぜひ、猫と積極的に遊んであげてください。
犬や猫のマイクロチップ装着の義務化について(令和4年6月から施行)
犬と猫のマイクロチップ登録について
令和4年6月1日から施行された「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」により、
ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。
同法施行に伴い、ペットショップ等で購入した犬や猫については、既にマイクロチップが装着されており、
新しい飼い主の方は所有者の情報をペットショップ等からご自身の情報に変更する変更登録の手続きが必要になります。
なお、既に犬や猫を飼っている皆さまについては、義務ではなく、マイクロチップを装着するよう努めることと規定されました。
マイクロチップの装着は、迷子や災害時等で犬や猫と離ればなれになってしまった時に身元証明をすることができます。
ペットの糞尿被害について
蓮田市では、犬や猫の糞尿による被害の相談が多く寄せられています。
道路、玄関先、公園など、動物の糞尿で迷惑を受ける人は少なくありません。
ペットの糞を片付けることは、飼い主にとって最低限のマナーです。
外でトイレが必要な場合は、必ず後始末をしましょう。
また、散歩に行く際は、自宅で排泄を済ませる習慣をつけましょう。
所属課室:みどり環境課環境担当
( 蓮田市役所公式ホームページより引用 )