【茨城県五霞町】猫 及び 猫の飼育に関する事
五霞町猫の飼い方について
あなたの飼い猫がご近所から好まれるためには
近年、猫によるフンやいたずらなど様々な苦情が寄せられます。
飼い猫が近所の悪者にならないように、飼い主のきちんとした管理が必要です。
以下のことに注意し、あなたの飼い猫が近所から愛されるようにしましょう。
飼い猫はできる限り室内で飼いましょう。
屋外は、交通事故、感染症、猫どうしのけんかなど多くの危険があります。近所の家でフンをしたり、畑を荒らしたり、車の上に乗ってキズをつけてしまうなど、近所の迷惑にもなりかねません。
飼い猫には首輪と名札を付けましょう。
迷い猫などの連絡が入った時に、飼い主へ連絡することができます。
飼い猫の避妊・去勢手術を行いましょう。
のら猫など飼い主のいない不幸な猫を増やさないためにも、飼い猫の避妊・去勢手術を行いましょう。
のら猫にえさを与えないでください。
えさを与えるだけで、その後管理をしない無責任な行為は、結果的にのら猫の数をますます増やすことになり、フンやいたずらなど近所に迷惑をかけるだけでなく、交通事故や感染症、虐待などで死亡する不幸な猫を増やしてしまうことにもなります。
※県や町では、のら猫の捕獲・駆除は実施していません。
のら猫が庭に寄り付かないようにする方法
ホームセンターなどで購入できるのら猫避けグッズの他に、忌避剤(きひざい)や木酢液(もくさくえき)、コーヒー豆のかす、タマネギの薄切り、赤トウガラシを刻んだものなどを庭にまくと効果があるといわれています。
飼い主のルールとマナー
責任を持って終生面倒をみましょう
飼い主はペットの習性をよく理解して、愛情を持って育てましょう。
どうしても飼育することができない場合には、責任を持って新しい飼い主を見つけてください。
散歩のマナーを守って地域の環境美化に努めましょう
散歩のときも引き綱は必ずつけましょう。また、散歩中のふんの後始末は、飼い主の責任です。必ず持ち帰るようにしましょう。
避妊去勢手術を受けましょう
猫の無秩序な繁殖によって、様々な問題を引き起こしています。子猫を望まないのなら、飼い主が責任を持って避妊去勢手術を受けましょう。
手術の方法については、獣医師に相談してください。
茨城県動物指導センターにおける迷い犬・迷い猫保護情報について
狂犬病予防法第6条第7項及び第8項により、所有者の知れていない犬を捕獲した場合、その場所を管轄する市町村長にその旨を通知しなければならない。また、市町村長はその旨を2日間公示しなければならないと規定されています。
( 五霞町役所公式ホームページより引用 )